2011年3月16日水曜日
放射能測定 札幌・青森・新潟・宮城・茨城・東京・長野
下図はドイツのサイトで発表された福島原発から漏洩する放射線帯のアニメーションです。
2011年4月5日-8日のシミュレーション
2011年3月12日-17日のシミュレーション
大抵の放射線は運よく陸→海に流れているが、漏洩元を断たない限り、風向き次第でまとまった放射線が陸地に注がれることが分かる。気になるのはどこの陸地にいつ・どれだけ放射線が流れ着くかだと思います。先日の
ブログ記事
につづき、北海道・青森県・新潟・宮城県・茨城県・東京都・長野県で測定された放射線量を一括で照会できるサイトをご照会します。
画像をクリックするとページに移動
筆者は2002-2003年の期間を中国で過ごしましたが、近頃近所のスーパーの棚からカップラーメンやお米がなくなる様子を見ると、まるで当時流行したSARSを思い出します。一刻も早く原発事故を処理して復興活動と向かい合える状態になってほしいと祈るばかりです。
次の投稿
前の投稿
ホーム