2010年10月15日金曜日

各メーカーPCのリカバリ手順方法

各メーカーのリカバリ方法をご紹介します。
※リカバリー方法は、メーカーや機種により異なります。
また、リカバリーディスクを使用しない方法もございますのでご紹介致します。


<リカバリーディスクを使用してリカバリーを行う方法>
【手順1】購入時付属の「リカバリーディスク」をパソコンにセットし、パソコンを再起動します。
【手順2】再起動後にセットしたディスクは読み込まれリカバリー開始画面が表示されます。(リカバリ画面が表示されない場合は、BIOSからブートデバイスの順位をCD/DVDへ変更する必要があります)
【手順3】画面に従い、工場出荷時へ復元を行います。(各メーカーにより、リカバリー画面の表示が異なります)

<ハードディスク(DtoD)からリカバリーを行う方法>
①パソコンの電源を入れ、メーカーのロゴ画面が表示されたら、指定されたキー操作を行います。
(指定されたキー操作に付きましては、下記の「メーカー別操作一覧」をご覧下さい。)
②リカバリー画面が表示されますので画面に従い、工場出荷時へ復元を行います。

メーカー別操作一覧

【FUJITSU】 メーカーのロゴ画面で「F4キー」を数回押します。
【NEC】   メーカーのロゴ画面でF11キー(一部の機種では、F8キー・F9キー)を数回押します。
【SHARP】   メーカーのロゴ画面で「F10キー」を数回押します。
【SONY】   メーカーのロゴ画面で「F10キー」を数回押します。
【TOSHIBA】  数字の「0キー」を押したまま電源を入れ、ロゴが表示されたら離します。
【PANASONIC】ロゴ画面で「F2キー」を押し、BIOS画面が表示されたら「終了」タブを選択し、
「ハードディスク リカバリー/消去」を選択します。

【IBM/LENOVO】「access ibmキー」もしくは「Think Padキー」もしくは「ThinkVantage」もしくは「F10キー」
【DELL】 「www.dell.com」の画面で[CTRL]キーを押しながら、[F11]キーを数回押す。
【HP】   メーカーのロゴ画面でF11キーを数回押します。
【ACER】 ACERロゴの時に「F10」もしくは「Alt + F10」を数回押す。

※OSがWindowsVISTAの場合は電源を入れて、メーカーのロゴ画面で [F8] キーを押して、
[詳細ブート オプション] 画面が表示されたら [コンピュータの修復] を選択してリカバリ処理が始まる場合もございます。


パソコントラブルなら"あんしんPCサポートサポート"どうぞ!